桜と阪急電車が綺麗に楽しめる!と聴いたので夙川へ行ってみました。
降りるとたくさんの人で賑わっていました。そうです、撮影日は日曜日。完全に曜日を間違えました。人が多く、広角で撮ろうと思っても人がたくさん写り込んでしまうのが残念。来年に期待。
とはいえ、ぐぐっと望遠側へ寄って撮ってしまえば人混みもお構いなし。
でも広角でもぼちぼち……。
びっくりしたのが川へ降りれること。普通の靴で行きましたが全く濡れることなく写真撮影することができました。よきよき。
タイミングを狙えばここにはJRの電車が見えます。でも僕が撮りたいのは阪急電車。
神戸は撮影した前々日辺りに桜がピークを迎えたので葉桜がとても少なかったです。きれい。
さくら。
いい感じに好みの色がでました。すきです。
川へ落ちる桜も撮ってみました。川が茶色で濁っていたので、Lightroomで色を黒へ落としました。これならもうちょっと桜の色を強くだしても良さそう……。
別構図で撮影。しぶい。
まだ開花していない桜もありました。もしかすると、違う種類がこれから楽しめるのかもしれませんね。
大人気、阪急電車と桜を撮れるスポットがあるのですが、僕が行った日は人が多すぎて立ち止まることが困難でしたので今年は断念。変わりに駅のホームから撮影。
阪急電車はいつみてもピカピカで綺麗、そして漆のような和のテイストがとても好きです。そのせいか、最高に桜とマッチします。
阪急電車で好きな駅は南方かも。完全にシンメトリーになる上、朝ここへ来ると日出が良い感じに見れます。
でも阪急梅田の洋風も好きです。
桜はこれで以上……かな?時間に余裕があれば造幣局も行きたいと思っています……(人多そう)
撮影に使ったレンズはコレ!
撮影に使ったカメラはコレ!